ExperimentalParticlePhysics

What's new

  • 2012.01.17 GDE首脳による脊振山地候補サイトの視察
  • 2011.05.01 江崎哲郎九州大学工学研究院名誉教授を九州大学理学研究院「ILC調査検討プロジェクト」特任教授として採用
  • 2011.04.01 九州大学に素粒子実験研究室創設

2011年度の活動

  • ILC国際研究都市構想研究会委員(井上、川越、杉山)
  • 福岡県・佐賀県による脊振山地の地質調査(江崎他)

2010年度の活動

  • 江?哲郎九大名誉教授を中心に地質調査のまとめ: 脊振地域国際リニアーコライダー調査検討報告書(基礎資料編)刊行、 九大・佐大ILC 推進会議、 協力:福岡県・佐賀県・日本応用地質学会九州支部

活動履歴

  • 2011.04 九大に素粒子実験研究室を新設。
  • 2011.02 脊振山地の地質調査をKEKに報告。
  • 2011.01 「脊振地域国際リニアコライダー調査検討報告書(基礎資料編)」(九州大学・佐賀大学ILC推進会議 協力:福岡県・佐賀県・日本応用地質学会九州支部)を作成、関係部署に配布。
  • 2010.11 九州大学・佐賀大学ILC推進会議および九州大学ILC調査検討委員会の共催でILC講演会を開催。講演:日本の加速器科学とILC計画(吉岡正和KEK特任教授)。
  • 2010.10 九州大学・佐賀大学ILC推進会議が発足(代表:九州大学宮原副学長・佐賀大学林田工学研究科長)。
  • 2010.09 KEK ILC推進室への技術協力要請。
  • 2010.09 日本物理学会(九州工業大学)で開催されたシンポジウムで、国内のILC建設候補地2カ所を公表。
  • 2010.08 脊振地区の地質調査開始(チーフ:江崎九州大学名誉教授)。
  • 2010.07 佐賀大学ILC検討WG発足(委員長:林田工学研究科長)。
  • 2010.06 九州大学ILC調査検討委員会(仮称)発足(委員長:宮原副学長)。
  • 2010.06 九大総長・佐大学長の連名によりKEK機構長に「ILC建設に関する技術的な協力」の申し入れ。
  • 2009.07 理学研究院主催で「国際リニアコライダー(ILC)講演会」を開催。講演:素粒子と宇宙の謎を解く国際リニアコライダーILC(東京大学教授 駒宮幸男)。
  • 2008.06 先端加速器科学技術推進協議会に、九州大学理学研究院物理学部門が入会(連絡責任者:井上)。
  • 2007.10 先端基礎科学次世代加速器研究会(福岡・佐賀両県共催)に九大・井上が入会。

九州大学佐賀大学ILC推進会議メンバー

  • 九州大学ILC調査検討委員会(仮称)委員
    • 宮原三郎(副学長、理学研究院)
    • 荒殿 誠(理学研究院長)
    • 川越清以(理学研究院教授:素粒子実験)
    • 吉岡瑞樹(理学研究院助教:素粒子実験)
    • 井上研三(理学研究院教授:素粒子理論)
    • 野呂哲夫(理学研究院教授:原子核実験)
    • 相良建至(理学研究院教授:原子核実験)
    • 島田允堯(理学研究院名誉教授:地球科学)
    • 池田 剛(理学研究院准教授:固体地球惑星科学)
    • 下山正一(理学研究院助教:固体地球惑星科学)
    • 江崎哲郎(理学研究院特任教授:岩盤工学、地盤環境工学)
    • 日野伸一(工学研究院院長)
    • 山田 淳(工学研究院副研究院長)
    • 神野健二(工学研究院名誉教授:地下水学、水資源工学) 
    • 渡邊公一郎(工学研究院教授:地球資源科学、災害地質学、火山地質学)
    • 三谷泰浩(工学研究院准教授:地盤環境工学、岩盤工学) 
    • 広城吉成(工学研究院准教授:地下水環境学)
    • 石橋健二(工学研究院教授:原子力学、低温工学)
    • 池田伸夫(工学研究院教授:応用原子核物理学)
  • 佐賀大学ILC推進会議委員
    • 中島 晃(研究担当理事、委員長)
    • 林田行雄(工学系研究科長)
    • 石橋孝治(都市工学科:岩盤、コンクリート工学)
    • 岩尾雄四郎(名誉教授:地質・地盤工学)
    • 鎌田雅夫(電機電子学科/シンクロトロン光応用研究センター長)
    • 鈴木史郎(物理学科:高エネルギー物理)
    • 杉山 晃(物理学科:高エネルギー物理)