• The added line is THIS COLOR.
  • The deleted line is THIS COLOR.
#author("2023-01-11T04:48:48+00:00","eppuser","eppuser")
#norelated

// <div id="fb-root"></div><script src="http://connect.facebook.net/en_US/all.js#appId=229827057032957&amp;xfbml=1"></script><fb:like href="http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp" send="true" width="450" show_faces="true" font=""></fb:like>
&aname(Y2022);
*What's new in 2022 [#z6f9aef8]
-2022.12.22 16:40から:教室談話会「TUCANによる中性子電気双極子モーメント探索実験」川崎真介准教授(高エネルギー加速器研究機構)、B211教室
-2022.12.21-23 高エネルギー加速器研究機構・川崎真介准教授の集中講義「低速中性子を用いた基礎物理実験」
-2022.12.14-16 [[Geant4初心者講習会:https://wiki.kek.jp/display/geant4/Geant4+Japanese+Tutorial+for+Detector+Simulation+2022]]を九州大学西新プラザで開催しています。
-2022.12.08 教室談話会「高エネルギーガンマ線天文学の現状と将来」手嶋政廣教授(東京大学宇宙線研究所)が開催されました。
-2022.12.07-09 東京大学宇宙線研究所・手嶋政廣教授の集中講義「高エネルギーガンマ線天文学」が開講されました。
----
-2022.09.06-10 [[日本物理学会秋季大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]](岡山理科大学+オンライン)が開催されました。発表者:末原大幹、山中隆志、小川真治、細川律也、尾上友紀、津村周作、宮本佳門
----
-2022.06.01 学術研究員の水野水野貴裕さんが着任しました。
----
-2022.04.27 中国からの留学生、周逸行君が来日しました。
-2022.04.15 マレーシアからの留学生、ジョイ君(Mr. Afiq Razaei)が来日しました。
-2022.04.05 新年度になり、特研生、新M1のみなさんがやってきました。
-2022.04.01 新年度になり、メンバーリストを更新しました。
----
-2022.03.23 卒業生のM. Darnajou博士が研究室を訪問してくれました。現在は核融合実験炉ITERの研究をされています。
-2022.03.23 九州大学の卒業式・修了式が開催されました。みなさん、おめでとう!!
-2022.03.15-19 [[日本物理学会年次大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]](オンライン開催);小川、細川、野口、岩下、久原、松崎、尾上、津村、宮本が発表しました。
----
-2022.02.18 高田くんの博士論文公聴会が開催されました。 
-2022.02.16,17 修士論文発表会:姚、久原、松崎、岩下が発表しました。
-2022.02.10 [[研究拠点形成事業:https://www.jsps.go.jp/j-c2c/index.html]]「ミューオン素粒子物理学の国際研究拠点形成」(コーディネーター:東城順治、FY2022-2026)が採択されました。
----
-2022.01.26 教室談話会 「LHC実験の近況とこれから」高エネルギー加速器研究機構 花垣和則先生 [[EppSeminar]]
-2022.01.25-27 集中講義「ハドロンコライダー実験入門」高エネルギー加速器研究機構 花垣和則先生
-2022.01.05-06 測定器開発プラットフォーム [[Platform B (Silicon) meeting:https://kds.kek.jp/event/40429/]] を九州大学で開催しました。
----
&aname(Y2021);
*What's new in 2021 [#k01999f3]
-2021.12.9 教室談話会 「加速器の発展における国際リニアコライダー計画の意義」広島大学 栗木雅夫先生 [[EppSeminar]]
-2021.12.8-10 集中講義「高エネルギー加速器入門」広島大学 栗木雅夫先生
-2021.12.1-3 ビーム物理研究会・[[若手の会2021:https://conference-indico.kek.jp/event/161/]]で竹内勇甫氏が若手発表賞を受賞しました。おめでとう!!
----
-2021.11.17 ILCの取材を受けたRKB毎日放送「[[超科学アイドルメディアHKTV!:https://rkb.jp/tv/hktv/]]」が放送されました。再放送が11/19 26:45からあります。
-2021.11.16 学術研究員の細川律也氏が着任しました。
----
-2021.10.26-29 [[ILCX 2021:https://agenda.linearcollider.org/event/9211/]] (ILC Workshop on Potential Experiments) がオンラインで開催されました。
-2021.10.01 森津学助教が着任しました。
----
-2021.09.21,22,24 [[ILC夏の合宿2021:https://agenda.linearcollider.org/event/9312/]]を主催しました。
-2021.09.14-17 [[日本物理学会秋季大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]](オンライン)
----
-2021.08.31 [[Fundamental Physics Using Neutrons and Atoms 2021:https://www-conf.kek.jp/fpua2021/]]で松崎さんのトークが Outstanding Presentation に選ばれました!おめでとう!!
----
-2021.06.03 素粒子実験セミナー 石川明正先生(KEK) 
----
-2021.04.09 研究室に配属された卒研生(4年生)7名がやってきて、一気に賑やかになりました。コロナ対策をしっかりやって、活動していきたいです。
-2021.04.06 新M1を迎えて、今年度最初の研究室ミーティングを行いました。
-2021.04.01 新年度になり、メンバーリストを更新しました。学振PDの小川真治さんが着任しました。
----
-2021.03.15-19 [[LCWS2021:https://indico.cern.ch/event/995633/]]オンライン会議
-2021.03.12-15 [[日本物理学会年次大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]](オンライン)
-2021.03.08 大石航君、古賀淳君の博士論文が教授会投票で承認されました。おめでとう!!
----
-2021.02.18 古賀淳君の博士論文公聴会が開催されました。
-2021.02.15 大石航君の博士論文公聴会が開催されました。
----
-2021.01.27-29 小林隆先生(KEK)集中講義「ニュートリノ物理学入門」; 教室談話会(01.28) [[EppSeminar]]
-2021.01.24 本研究室の織田勧助教が"ATLAS Outstanding Achievement Awards - 2020 Edition"を受賞されました。受賞の対象となった業績は"For outstanding contributions to ATLAS software, notably the multi-threaded migration of Athena" です。おめでとうございます!!
-2021.01.21 助教公募を開始しました。応募締め切は3月26日です。[[公募案内:http://www.phys.kyushu-u.ac.jp/koho/kobo/pdf/AssistantProf_ParticlePhysics.pdf]]
-2021.01.18-20 神田展行先生(大阪市大)集中講義「重力波天文学の展望」(オンライン); 教室談話会(01.19) [[EppSeminar]]
-2021.01.06 素粒子実験・素粒子理論合同セミナー「ミューオン異常磁気能率と電気双極子能率の精密測定」三部勉先生(KEK)[[EppSeminar]]
-2021.01.12 九州大学NEWS:[[中性子寿命の謎、解明に向けた新実験が始動:https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/547]] (吉岡ほか)
&aname(Y2020);
*What's new in 2020 [#u04d5bf5]
-2020.12.18 [[九大+ILC懇談会:https://agenda.linearcollider.org/event/9016/]]を開催しました。
-2020.12.07 高エネルギー物理学研究者会議のもとにILC推進パネルが設置され(10月28日)、活動を始めています。[[Website:http://jahep-ilc.org]]をご覧ください。
----
-2020.11.13 訃報:2002年ノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊先生が12日夜、お亡くなりになりました。心から、ご冥福をお祈りします。
----
-2020.09.14-17 [[日本物理学会秋季大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]]がオンラインで開催されました。
----
-2020.07.15 九州大学NEWS:[[中性子で探る宇宙創生の謎:https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/470]] (吉岡ほか)
----
-2020.06.19 [[欧州素粒子物理戦略:https://europeanstrategyupdate.web.cern.ch/sites/europeanstrategyupdate.web.cern.ch/files/CERN-ESU-015-2020%20Update%20European%20Strategy.pdf]]が公表されました。ILC計画にとって重要な、以下の内容(私的な翻訳)が含まれています。
--電子陽電子ヒッグス・ファクトリーが、最も優先度の高い次のコライダーである。
--日本における電子陽電子国際リニアコライダー(ILC)のタイムリーな実現は、この戦略に適合するものであり、その場合、欧州の素粒子物理学コミュニティは協働することを望む。
----
-2020.04.01 新年度です。[[メンバーリスト>MemberList]]を更新しました。
----
-2020.03.23 今日は卒業式(学位授与式)です。皆さん、卒業・修了、おめでとう。大変な時期での門出となりますが、皆さんのこれからの活躍に期待しています。
-2020.03.18 「マーティン/ショー 素粒子物理学 原著第4版」が出版されました。川越、吉岡、織田、末原が翻訳しています。~
[[&ref(http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/image/MartinShaw_jpn.jpg,70x100,,MartinShaw);:https://amzn.to/2U4OuXP]]
-2020.03.16-19 [[日本物理学会年次大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]](名古屋大学)(中止:一部リモート開催)
-2020.03.06 中居勇樹君と角直幸君の
[[博士学位論文>学位論文]]
が教授会で承認されました。おめでとう!!
----
-2020.02.24 ICFA、ILCに関する[[声明:https://www.kek.jp/ja/newsroom/2020/02/25/1400/]]を発表
-2020.02.08 ILC推進国際シンポジウム[[『ピーター・ヒッグス博士が語る「ヒッグス粒子とILC」』:http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/805]] 九大が共催(サテライト会場)~
[[&ref(http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/image/HiggsSympo200208.jpg,150x212);:http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/805]] 
----
-2020.01.22-24 高エネルギー加速器研究機構 下村浩一郎先生 集中講義と素粒子実験セミナー(教室談話会)
----
&aname(Y2019);
*What's new in 2019 [#x08c9eb2]
-2019.11.25-29 Conference: [[CHEF2019:http://chef2019.rcapp.kyushu-u.ac.jp]] in Fukuoka
-2019.11.21 [[素粒子実験セミナー:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/index.php?EppSeminar]] 講師:Dr, Tomas Jakoubek (Institute of Physics, the Czech Academy of Science)
-2019.11.6-8 大阪大学 山中卓先生 集中講義と素粒子実験セミナー(教室談話会)
----
-2019.10.28-11.01 [[LCWS2019:http://epx.phys.tohoku.ac.jp/LCWS2019/]] in Sendai
----
-2019.09.17-20 [[日本物理学会秋季大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]](山形大学)
-2019.09.03-06 [[ILC夏の合宿2019:https://agenda.linearcollider.org/event/8237/overview]] in 潮来
----
-2019.06.17-19 Conference: [[CLFV2019:https://conference-indico.kek.jp/indico/event/70/overview]] in Fukuoka
----
-2019.05.15 調翔平氏の学位授与(博士(理学))が教授会で承認されました。おめでとう!!
-2019.05.13-16 [[EPPSU Open Symposium:https://europeanstrategyupdate.web.cern.ch/open-symposium]] in Granada
----
-2019.04.08-09 [[LC community meeting:https://indico.cern.ch/event/789524/]] in Lausanne
----
-2019.03.18 アトラス日本グループ会合 (九州大学西新プラザ)
-2019.03.14-17 [[日本物理学会年次大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]](九州大学伊都キャンパス)
-2019.03.07-08 [[ICFA, LCB and FALC meetings:https://conference-indico.kek.jp/indico/event/64/]] (東京大学)
----
-2019.02.19 調翔平氏の博士論文公聴会が開催されました。
-2019.02.14-15 修士論文発表会が開催されました。
----
-2019.01.11-12 ATLAS-JAPAN-WEST meetingが九州大学で開催されました。
&aname(Y2018);
*What's new in 2018 [#ue0f63e8]
-2018.12.12 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師:ダニエル・ジーンズ 氏(KEK)
「The International Linear Collider Project」
-2018.12.11-13 集中講義:講師:ダニエル・ジーンズ 氏(KEK)
-2018.12.08 [[日本物理学会九州支部例会:http://www.phys.kyushu-u.ac.jp/~kpsj/]] (大分大学) 角、上原、堤、出口、川島、牧瀬、永野が発表。
-2018.12.01 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師:飯嶋徹 氏(名古屋大学)
「SuperKEKB/Belle II 実験の状況と今後の展望」
----
-2018.11.30-12.02 集中講義:講師:飯嶋徹 氏(名古屋大学)
----
-2018.10.31-11.02 [[LCWS2018:http://www.uta.edu/physics/lcws18/]]  at University of Texas Arlington
[[テキサス宣言:https://www.kek.jp/ja/newsroom/2018/10/26/0000/]](ILCの科学的な重要性への揺るぎない信念)が公表されました。
-2018.09.14-17 [[日本物理学会秋季大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]](信州大学)
-2018.09.12-25 [[AEPSHEP2018:http://2018.aepshep.org/default.html]] at ICISE in Quy Nhon, Vietnam:山口、古賀、川越が参加。
-2018.09.09-12 [[ILC夏の合宿2018:https://agenda.linearcollider.org/event/7980/]] (山口県下松市)
-2018.09.07 富田龍彦氏の博士論文が教授会で承認されました。当研究室の博士論文第1号です。おめでとう!
----
-2018.08.05 [[ILCが開く科学の未来:https://ilc-symposium.jp]] (お茶の水女子大) ノーベル賞受賞者のSheldon Glashow博士とBarry Barish博士の講演がありました。
---
-2018.07.27 富田龍彦氏の博士論文公聴会が開催されました。
-2018.07.02 [[素粒子実験セミナー:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/index.php?EppSeminar]] "Search for the Exotic Decays of the Higgs boson at CMS experiment at LHC", Dr. Abdollah Mohammadi (Kansas State University)
----
-2018.06.01-02 [[ILD workshop during Asian Linear Collider Workshop:https://agenda.linearcollider.org/event/7901/]] (福岡国際会議場)
----
[[&ref(http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/image/header-update.png,380x100,,ALCW2018);:https://agenda.linearcollider.org/event/7826/]] 
-2018.05.28-06.01 [[Asian Linear Collider Workshop 2018 (ALCW2018):https://agenda.linearcollider.org/event/7826/]] (福岡国際会議場)
----
-2018.04.15 2015年ノーベル物理学賞を受賞された
[[梶田隆章先生の講演会>EppSeminar#Kajita2018]] 
「神岡から探る宇宙と素粒子 -ニュートリノと重力波-」が、伊都キャンパス椎木講堂で開催されました。
-2018.04.15 梶田先生を講師とするサイエンスカフェ特別版[[「宇宙の謎に迫る!」〜姿を変えるニュートリノとニュートリノの小さい質量〜:http://www.bizcoli.jp/calendar/20180415/]]がホテルニューオータニで開催されました。
----
-2018.03.22-25 [[日本物理学会年次大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]](東京理科大学)、関谷、末原、中居、織田、山中、伊藤、堤、小林、山口、藤野、宮崎、富田、角、上原、斉藤、調、音野、山城、古賀、高田、三浦が発表。
-2018.03.20 [[プレスリリース:http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/231]] 「パルス中性子ビームにより原子サイズでの未知の力を検証」吉岡准教授らのグループの研究成果。
-2018.03.19-20 [[Annual ILC physics and detector meeting:https://agenda.linearcollider.org/event/7837/]] (KEK) 川越、吉岡、末原、三浦、山城が参加。
-2018.03.07-09 [[CALICE Collaboration meeting in Mainz:https://agenda.linearcollider.org/event/7798/]] 末原、関谷が参加。
-2018.03.07[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師;川崎 真介 氏(高エネルギー加速器研究機構)「超冷中性子を用いた電気双極子モーメント探索実験」
-2018.03.07 「第4回 九大・佐大高エネルギー物理合同研究会」@九州大学
-2018.03.02 [[九州大学J-PARC分室を高エネルギー加速器研究機構(KEK)に設置:http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1324]] 九州大学久保千春総長と高エネルギー加速器研究機構山内正則機構長が「連携協力に関する覚書」に署名し、九州大学J-PARC分室が設置される運びとなりました。
----
-2018.02.20-22 [[ILD meeting 2018:https://agenda.linearcollider.org/event/7760/]] in Ichinoseki with satellite meetings at KEK.
----
-2018.01.09 [[第10回Fundamental Physics using Atoms:http://inst.cyric.tohoku.ac.jp/fpua2018/]]で山中、吉岡が講演。
-2018.01.04 中性子-希ガス散乱の実験が[[Physics World:http://physicsworld.com/cws/article/news/2018/jan/4/neutrons-probe-gravitys-inverse-square-law]]で紹介されました。 
&aname(Y2017);
*What's new in 2017 [#be5d461b]
----
-2017.12.22 九州大学伊都キャンパス見学プログラム:福岡県立八幡南高等学校2年生(50名)に吉岡が模擬講義「素粒子で迫る宇宙の謎」を行いました。
-2017.12.21 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師;幅 淳二 氏(高エネルギー加速器研究機構)
「ここまで進んだSOIセンサーの開発」
-2017.12.20-22 集中講義:講師:幅 淳二 氏(高エネルギー加速器研究機構)
-2017.12.12 [[数理科学:http://www.saiensu.co.jp/?page=magazine&magazine_id=1]]に川越が記事を書きました。
-2017.12.11-14 [[J-PARC g-2/EDM collaboration meeting:https://kds.kek.jp/indico/event/25462/overview]] in Kyushu
----
-2017.11.30 [[加速器を用いた重力研究2017:http://j-parc-th.kek.jp/workshops/2017/11-30/]]で吉岡が講演。
-2017.11.17 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 須田 利美 氏(東北大学 電子光理学研究センター)
"Proton Size - electron scattering off proton at the lowest-ever momentum transfer -"
-2017.11.15 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 与那嶺 亮 氏 (東北大学)  "TPCを用いた低エネルギー宇宙ガンマ線検出の試み (HARPOプロジェクト)" 
-2017.11.09 国際将来加速器委員会(ICFA)が250GeV ILC建設を支持する[[声明:http://icfa.fnal.gov/wp-content/uploads/ICFA-Statement-Nov2017.pdf]]を発表しました。
-2017.11.06-09 [[ICFA Seminar:https://meetings.triumf.ca/indico/event/9/session/13/contribution/46/material/slides/0.pdf]] in Ottawa, Canada,  川越が講演 [[Detector Developments:https://meetings.triumf.ca/indico/event/9/session/13/contribution/46/material/slides/0.pdf]]
-2017.11.02 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 有賀 智子 氏 (九州大学)  "エマルショントラッカーを用いた素粒子実験及び地球科学分野での応用" 
----
-2017.10.23-27 [[LCWS2017:https://agenda.linearcollider.org/event/7645/]] in Strasbourg, France, 川越、末原、山城が参加。
-2017.10.13 当研究室が企画しているサイエンスカフェ@ふくおかが節目の50回目を迎えました。
-2017.10.11 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 Stephane Callier 氏 (CNRS/IN2P3/OMEGA )  "Integrated Readout Electronics for Multi-channel Sensors"
-2017.10.03 2017年[[ノーベル物理学賞:https://www.nobelprize.org]]は、重力波の検出に貢献した米国の3氏に授与されると発表されました。そのうちの一人、バリー・バリッシュ氏は、GDE DirectorとしてILC加速器の開発設計の指揮をとった方でもあります。
-2017.10.02-06 カロリメータの国際会議[[CHEF2017:http://chef2017.univ-lyon1.fr/en/pages/chef-2017-home]]で末原が発表。川越も参加。
----
-2017.09.25-27 [[CALICE meeting:https://agenda.linearcollider.org/event/7630/overview]] in Tokyo:関谷、中居、森、三浦、末原が発表。
-2017.09.19 九州大学伊都キャンパス見学プログラム:佐賀県立香楠中学校3年生(126名)に吉岡が模擬講義「素粒子で迫る宇宙の謎」を行いました。
-2017.09.12-15 [[日本物理学会秋季大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]](宇都宮大学)音野、山城、関谷、伊藤、堤、角、富田、調、古賀、高田、山口、中居、大石、橋本、宮崎が発表。
-2017.09.06 福岡国際会議場で開催された日本応用物理学会秋季講演会シンポジウム「[[国際リニアコライダー計画とその技術:https://meeting.jsap.or.jp/jsapm/wp-content/uploads/2017/06/S2.pdf]]」で川越が講演。
-2017.09.02-03 中性子寿命精密測定実験のcollaboration meeting@東大: 吉岡、富田、角
----
-2017.08.18-26 [[KEKサマーチャレンジ:http://www2.kek.jp/ksc/]]で演習課題P06「宇宙線ミューオンを捕まえて素粒子の対称性を調べよう」を担当。東城、吉岡、橋本、宮崎が参加。
----
-2017.07.21-24 [[ILC夏の合宿2017:https://agenda.linearcollider.org/event/7684/overview]](乗鞍高原):川越、吉岡、末原、山城、関谷、三浦が参加。
-2017.07.14 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]] 講師:下村 浩一郎 氏(KEK/大阪大学) ミュオニウム超微細構造の精密測定
-2017.07.05-08 International Conference on Neutron Optics (NOP2017) at Nara: 吉岡、角、高田、古賀が参加。
-2017.07.04-05 RCNP研究会「中性子と原子で探る基礎物理」で吉岡、富田、角、高田、古賀が発表。
----
-2017.06.30 九州大学伊都キャンパス見学プログラム:福岡県立宗像中学校2年生(83名)に吉岡が模擬講義「素粒子で迫る宇宙の謎」を行いました。
-2017.06.26-30 [[AWLC17:https://portal.slac.stanford.edu/sites/conf_public/AWLC17/Pages/default.aspx]] Americas Workshop on Linear Colliders 2017 at SLAC: 川越、末原、山城が参加。
----
-2017.05.09-11 J-PARC Muon g-2/EDM実験の検出器ミーティング(春の合宿)を九大で開催。
-2017.05.01 山中隆志特任助教(RCAPP)が着任しました。
----
-2017.04.24-28 [[ILD Software and Technical Meeting:https://agenda.linearcollider.org/event/7520/overview]] at IPNL in Lyon 川越、末原が参加。[[川越のセミナー講演:https://agenda.linearcollider.org/event/7520/contributions/38872/attachments/31537/47510/ILC_Lyon20170428_v1.pdf]]
-2017.04.04 新年度が始まっています。人数が増えてきたので、新たに1部屋借りました。今日1日で、人と物の移動はほぼ完了です。
-2017.04.03 小林大 学術研究員が着任しました。
----
-2017.03.30-31 [[ILC annual detector meeting:https://agenda.linearcollider.org/event/7489/]] at KEK: 川越、吉岡、末原、山城、関谷が参加。
-2017.03.22-24 [[CALICE Collaboration Meeting:https://agenda.linearcollider.org/event/7454/]] at LLR:川越、末原が参加。
-2017.03.17-20 [[日本物理学会年次大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]](大阪大学):中居、伊藤、斉藤、古賀、吉岡、高田、川越、角、富田、山口H、野口、大石、調、関谷が発表。
-2017.03.09 九大・佐大合同ミーティング@佐賀大
----
-2017.02.15-16 修士論文発表会::野口、森下、Darnajou
----
-2017.01.09 [[第9回Fundamental Physics using Atoms:http://cycgw1.cyric.tohoku.ac.jp/fpua2017/]]で吉岡が講演。
&aname(Y2016);
*What's New in 2016 [#zfb532c6]
-2016.12.20 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 清水 裕彦 氏 (名古屋大学)  "中性子を用いた基礎物理" 
-2016.12.19-21 名古屋大学清水裕彦先生の集中講義
-2016.12.12-16 インドの学会[[DAE-BRNS Symposium:http://duhep.in/dae/info.php]]で川越が講演。
-2016.12.10 日本物理学会九州支部例会(福岡大学)古賀、森下、斉藤が発表。
-2016.12.05-09 [[LCWS2016 in Morioka:http://lcws2016.sgk.iwate-u.ac.jp/index.html]] 関谷、山城が発表。
-2016.12.05-08 [[HINT2016:http://j-parc.jp/pn/HINT2016/]] (J-PARC) 大石、富田、角、高田、古賀が発表。
----
-2016.11.30-12.02 g-2/EDM CM13 (J-PARC) 末原、吉岡、伊藤が参加。
-2016.11.29-12.02 COMET CM21 (J-PARC) 東城、山口(博)、大石、中居、野口、斉藤が参加。
-2016.11.25-26 AJW meeting (Osaka)
-2016.11.25 [[ILC測定器研究会:https://kds.kek.jp/indico/event/22834/]] (KEK)
----
-2016.10.20 ILC大学連携タスクフォースセミナー「宇宙創成の謎に迫る国際リニアコライダー(ILC)計画」ヤン・ジャクリンさん、倉田正和さんの講演([[素粒子実験セミナー>EppSeminar]])
-2016.10.16-20 [[PSI2016:https://indico.psi.ch/conferenceDisplay.py?ovw=True&confId=3914]]で富田が発表。
-2016.10.12-25 素粒子物理の国際スクール[[AEPSHEP 2016:http://2016.aepshep.org]](中国・北京)調、角が参加。川越はIOC委員。
-2016.10.11-13 KEK山本明先生の集中講義・[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]
-2016.09.29-30 [[FPGAトレーニングコース2016(Vivadoツール)@九州大学:http://openit.kek.jp/training/2016/fpga/kyushu/fpga-kyushu]]を開催。
-2016.09.26 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 山崎 高幸 氏 (東京大学ICEPP)  "光を使って真空を探る" 
-2016.09.21-24 [[日本物理学会秋季大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]](宮崎大学)東城、吉岡、織田、音野、大石、富田、角、高田、野口が発表。
-2016.09.14-16 [[CALICE Collaboration Meeting at UT Arlington, USA:http://www.uta.edu/physics/meetings/hep/calice/]] 川越、末原
-2016.09.05-10 [[20th COMET Collaboration Meeting at KAIST, Korea:http://comet-cm20.kaist.ac.kr/index.php/travel/]] 川越、東城、山口(博)、大石、中居、野口
----
-2016.08.18-26 [[KEKサマーチャレンジ:http://www2.kek.jp/ksc/]]2016に九大グループが参加しました。(演習課題P06:登場、吉岡、角、山口(尚))
-2016.08.03-10 国際会議[[ICHEP 2016:https://www.ichep2016.org]]でLHC実験の最新結果が報告されました。新粒子かもしれないと期待されていた750GeVの2光子ピークは、残念ながら今年のデータで否定されました。
----
-2016.07.28-09.10 斉藤がスイスPSI研究所のMEG実験へ修行に行きます。
-2016.07.23-26 [[ILC夏の合宿2016:https://agenda.linearcollider.org/event/7059/overview]](一関市)、川越、末原、関谷、山城が参加。
-2016.07.22-23 ATLAS Japan West (AJW) meeting (名古屋大学)
----
-2016.06.25-26 研究室旅行に行きました。[[山口紅花舎:http://www.yamaguchiyh.com/aisatu.html]]
-2016.06.19-24 [[14th International Symposium on Nuclei in the Cosmos XIV:http://nic2016.jp]] (新潟)、角が発表。
-2016.06.22 M1大学院生のプロジェクト配属先が決まりました。
----
-2016.05.30-06.05 [[ECFA Linear Collider Workshop:http://www.ifca.unican.es/congreso/ECFALC2016/welcome]] Santander, Spain 川越、末原が参加・発表。
-2016.05.09 LHC今年の物理Runが始まりました。[[CERNのWebpage:http://home.cern/about/updates/2016/05/2016-physics-season-starts-lhc-0]]
----
-2016.04.15 新しい卒研生(4年生)がやってきました。今年度は7名です。
-2016.04.01-02 アトラス西日本研究会を九大で開催しました。
----
-2016.03.19-22 [[日本物理学会年次大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]](東北学院大学)、織田、末原、須藤、山口、調、角、高田、田中、長澤、真玉、森下が発表。
-2016.03.07-09 [[CALICE meeting at Kyushu University:https://agenda.linearcollider.org/event/6892]]稲盛ホールで開催
-2016.03.01 第2回 九大・佐大高エネルギー物理合同研究会@伊都キャンパス
----
-2016.02.25 今年度の修士論文を公開しました。[[学位論文]]
-2016.02.15-16 修士論文発表会。素粒子実験研究室の8名は、無事発表を終えました。
-2016.02.12 [[日本学術会議:http://www.scj.go.jp]] [[素粒子物理・原子核物理分野の「大型施設計画・大規模研究計画マスタープラン」に関するシンポジウム:http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/223-s-3-2.pdf]]: 川越が講演「[[ILC計画:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/documents/SCJ2016_ILC.pdf]]」 [[すべての講演スライド:http://research.kek.jp/people/nojiri/masterplan/masterplan.html]]
----
-2016.01.29 九州大学伊都キャンパスでILC大学連携タスクフォースセミナーが開催されました。講師はKEKのヤン・ジャクリン博士(物理と測定器 [[pdf:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/documents/ILC-Kyushu-160129-JYan.pdf]])と広島大の栗木雅夫教授(加速器と計画の概要[[pdf:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/documents/2016kyushu.pdf]])です。
-2016.01.08-09 ATLAS Japan West (AJW) meeting (京都大学)
-2016.01.07 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 織田 勧 氏 (九州大学)  "LHC 13 TeVの結果" [[pdf:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/documents/13TeV_v2.pdf]]
&aname(Y2015);
*What's New in 2015 [#v3038485]
-2015.12.31 大晦日に嬉しいニュース:[[日本が113番元素の命名権獲得:http://www.riken.jp/pr/press/2015/20151231_1/]] お隣の実験核物理研究室森田先生のお仕事です。
-2015.12.15 LHC13TeV実験の最初の結果が報告されました。
(
[[indico:https://indico.cern.ch/event/442432/]]
[[ATLASの結果:https://twiki.cern.ch/twiki/bin/view/AtlasPublic/December2015-13TeV]]
[[CMSの結果:http://cms-results.web.cern.ch/cms-results/public-results/preliminary-results/LHC-Jamboree-2015.html]]
)
どちらの実験も、2光子不変質量分布で750-760GeVに若干のエクセスあり?統計的に有意ではなく、来年のデータが待ち望まれます。
-2015.12.14 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 三部勉 氏 (KEK)  "極冷ミューオンビームを用いたミューオンg-2/EDM精密測定" [[pdf:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/documents/Seminar_20151214_mibe_pub.pdf]]
-2015.12.14-16 KEK三部勉先生の集中講義
-2015.12.08-10 [[ILC Tokusui Workshop 2015:http://agenda.linearcollider.org/event/6853/]]@KEK
-2015.12.07 M2の田中くんの研究活動がKEKの[[素核研トピックス:http://www2.kek.jp/ipns/index.html]]の[[記事:http://www2.kek.jp/ipns/articles/comet-straw-chamber/index.html]]になりました。
-2015.12.05 日本物理学会[[九州支部:http://www.phys.kyushu-u.ac.jp/kpsj]]例会(九州工業大学)
-2015.12.03-04 [[FPGAトレーニングコース2015:http://openit.kek.jp/training/2015/fpga/kyushu/fpga-seminar]]を九大で開催。
----
-2015.11.09 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 中家 剛 氏 (京都大学)  "ニュートリノ振動:T2K実験からハイパーカミオカンデへ" [[pdf:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/documents/neutrino2015.pdf]]
-2015.11.09-11 京都大学中家剛先生の集中講義。
-2015.11.06 川越が[[ILD:http://www.ilcild.org]]グループの副代表(Deputy Spokesperson)に選出されました。
-2015.11.02-06 [[LCWS2015:http://lcws15.triumf.ca/accommodation.html]]がWhistler, Canadaで開催。川越、末原、須藤、住田が参加。
----
-2015.10.06 &color(red){祝!!}; [[東京大学宇宙線研究所:http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp]]の梶田隆章所長が[[2015年ノーベル物理学賞:http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2015/press.pdf]]を受賞しました。おめでとうございます。
-2015.10.01 今日から正式に新キャンパス(伊都キャンパス)での活動開始です。
----
-2015.09.25-28 [[日本物理学会秋季大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]](大阪市立大学)川越、東城、末原(x2)、音野、大石、富田、中居、角、住田、田中、平井、真玉が発表。
-2015.09.09-11 ミュンヘンで開催されたCALICE meetingで末原、平井が発表。次回(2016.03)は九大で開催。
----
-2015.08.31 素粒子実験研究室が箱崎キャンパスから伊都キャンパスに移転しました。9月末まで仮運用で、10月から正式移転となります。
-2015.08.18-26 [[KEK:http://www.kek.jp]]で開催される[[サマーチャレンジ:http://www2.kek.jp/ksc/]]で[[演習:http://www2.kek.jp/ksc/enshu.html]]P08を担当します。(東城、吉岡、富田、中居、藤山)
-2015.08.03 「研究室の紹介」として
[[ILC>ILC-Kyushu]] [[ATLAS]] [[NOP]] [[COMET]] [[g-2]]
を公開しました。
----
-2015.07.27 今年も修士課程の大学院生がスイス[[PSI:http://psi.ch]]研究所に修行に行きます([[MEG:http://meg.icepp.s.u-tokyo.ac.jp]]実験)。まず角くんが出発し、野口くんと森下さんが続きます。
-2015.07.18-21 [[ILC夏の合宿2015:https://agenda.linearcollider.org/event/6772/]]に参加しました。(川越、末原、須藤、平井、4年生4名)
----
-2015.06.21 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 音野 瑛俊 氏 (九州大学) "Long-lived new particle search at the LHC" (素粒子理論と合同)
-2015.06.16 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 Dr. Jan Strube (PNNL) "The IC activities in the US"
-2015.06.13-14 研究室旅行に行きました(九重共同研修所)。
-2015.06.03 LHC実験Run2が始まりました。
----
-2015.05.15-16 ATLAS JAPAN West (AJW) meeting (名古屋大学)
-2015.05.11-12 J-PARC g-2実験グループの研究会が九州大学で開催されました。
-2015.05.08 D1の調くんが、ATLAS実験に参加するため、CERNに向けて出発しました。大学院生の海外長期派遣は、本研究室初となります(当分帰ってきません)。頑張ってきてください。
----
-2015.04.22 [[ILC東京イベント:http://aaa-sentan.org/tokyo_event2015/ja/]]が開催されました。
-2015.04.20-24 [[ALCW2015:http://www-conf.kek.jp/alcw2015/]] (KEK) が開催されました。
-2015.04.20-24 COMET CM16 (BINP, Novosibirsk)が開催されました。
-2015.04.19-21 [[CALICE2015:https://agenda.linearcollider.org/event/6664/]] (KEK) 九大がLOCを担当。末原、住田、高田、平井が発表。
-2015.04.01 MemberListを更新しました。
-2015.03.25 卒業式・修了式。今年は、本研究室から学士3名、修士5名が卒業・修了です。
-2015.03.21-24 [[日本物理学会年次大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]](早稲田大学)音野、須藤、山口、調、田中(元)、富田、角、住田、高田、田中(聡)、長澤、長島、平井が発表。
-2015.03.18 研究室の送別会。4月から社会人として旅立つのは4名です。研究室創設以来4年、初めて学生を社会に送り出すことになりました。新しい世界での飛躍を期待しています。
-2015.03.06 九大・佐大高エネルギー物理合同ミーティング(佐賀大学)
----
-2015.02.22-23 ATLAS Japan West (AJW) meeting(大阪大学)
-2015.02.12-13 修士論文発表会:古浦、調、田中(元)、富田,中居が発表。
----
-2015.01.27 粒子物理学講座の修士論文予備審査会。素粒子実験から5名発表。
-2015.01-26-30 COMET実験のCollaboration meeting (CM15)、KEKで開催。
&aname(Y2014);
*What's New in 2014 [#w8bc7fd4]
-2014.12.16-18 [[ILC測定器年会:https://agenda.linearcollider.org/event/6506/]]がKEKで開催(九大から参加多数)。
-2014.12.11-12 [[FPGA講習会@九州大学:http://openit.kek.jp/training/2014/fpga/kyushu2014/fpga-seminar]]開催。
-2014.12.06 [[日本物理学会九州支部:http://www.phys.kyushu-u.ac.jp/kpsj]]例会(崇城大学)大石、中居、田中(聡)、調、長澤,高田、角、住田が発表。
-2014.12.01 ニュートン祭の研究室訪問が開催されました。3年生が約30人参加してくれました。
----
-2014.11.25-27 広島大学栗木先生の集中講義と[[素粒子実験セミナー:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/index.php?%C1%C7%CE%B3%BB%D2%BC%C2%B8%B3%A5%BB%A5%DF%A5%CA%A1%BC]]
-2014.11.11-13 KEK羽澄先生の集中講義と[[素粒子実験セミナー:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/index.php?%C1%C7%CE%B3%BB%D2%BC%C2%B8%B3%A5%BB%A5%DF%A5%CA%A1%BC]]
-2014.11.08-15 国際会議[[IEEE NSS/MIC:http://nssmic2014.npss-confs.org]](シアトル)で大石、調が発表。
-2014.11.04-17 素粒子物理の国際スクール[[AEPSHEP 2014:http://2014.aepshep.org]]がPuri(インド)で開催(富田、中居が参加。川越はIOC委員)。
----
-2014.10.27-30 [[The 11th ICFA Seminar in Beijing:http://indico.ihep.ac.cn/conferenceDisplay.py?confId=3867]]に川越が参加。
-2014.10.07-11  [[日本物理学会秋季大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]](核物理領域、ハワイ)で田中(元)が発表。
-2014.10.06-10 [[LCWS14:http://lcws14.vinca.rs]]@Belgrade, Serbia(末原、須藤、高田が発表)
----
-2014.09.22-23 [[アトラス日本:http://atlas.kek.jp]]会合が長崎で開催されました(川越、東城、織田、音野が参加)
-2014.09.18-21 [[日本物理学会秋季大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]]が佐賀大学で開催されました(須藤、山口、大石、調、富田、中居、高田が発表)
-2014.09.15-17  [[CALICE:https://twiki.cern.ch/twiki/bin/view/CALICE/WebHome]] meeting@Madrid, Spain 開催中(川越、末原が参加)
-2014.09.05-09 [[ILD meeting 2014:https://agenda.linearcollider.org/conferenceDisplay.py?confId=6360]]が奥州市で開催されました(九大から多数参加)。
-2014.09.02-03 [[Special SiD Workshop in Japan:https://agenda.linearcollider.org/conferenceDisplay.py?confId=6440]] (Tokyo)に参加(川越)
----
-2014.07.31-09.11 田中(聡)、長島がスイス[[PSI:http://www.psi.ch]]研究所の[[MEG:http://meg.icepp.s.u-tokyo.ac.jp]]実験で武者修行。
-2014.07.19-22 [[ILC夏の合宿 2014:http://lcdev.kek.jp/LCoffice/OfficeAdmin/Test/images/2014ILCSummerCamp.pdf]](鳥取県関金温泉)に多数参加(川越、吉岡、末原、須藤、富田、高田、平井、真玉、森下)
-2014.07.12-15  [[J-PARC symposium 2014:http://j-parc.jp/symposium/j-parc2014/]] で山口、大石、中居がポスター発表しました。
-2014.07.02-09 国際会議[[ICHEP2014:http://ichep2014.es]] (Valencia)で末原、須藤が発表しました。
----
-2014.06.29-09.07 [[CERN Summer student programme 2014:http://kokusai.kek.jp/cernsummerschool/]]に住田が参加。
-2014.06.23 日本学術会議主催学術フォーラム[[「国際リニアコライダー(ILC)計画」:http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/192-s-0623.pdf]]が東京で開催されました。
-2014.06.18 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 田辺 友彦 氏 (東大ICEPP) 「LCの物理と展望」
-2014.06.07 第20回サイエンスカフェ@ふくおか「人体の謎に迫る!」〜人体の奇跡、体内時計の仕組みを解き明かす!〜が開催されました。
-2014.06.02-06 [[TIPP2014@Amsterdam:http://www.tipp2014.nl]]で富田がポスター発表しました。
----
-2014.05.12-16 [[AWLC14:http://www.linearcollider.org/awlc14/]] Americas Linear Collider Workshop 2014 ([[Fermilab:http://fnal.gov]])で末原、須藤、富田が発表しました。
-2014.05.09-10 神戸大学でAJW(アトラス西日本)会合開催。川越、織田、調、藤山が参加。
-2014.05.07-09 COMET CM13 at IHEP, Beijing(東城、大石、山口が参加)。
-2014.05.02 第19回サイエンスカフェ@ふくおか「生物の謎に迫る!」〜永遠の好敵手、カエルとヘビの特殊能力に迫る!〜が開催されました。
----
-2014.04.19 [[ノーベル賞・仁科賞受賞記念アトラス講演会:http://www.icepp.jp/atlas-japan/nishina/]]が東京で開催されました。
-2014.04.08 新4年生が研究室メンバーに加わりました。[[MemberList#Undergraduate]]
-2014.04.04 第18回サイエンスカフェ@ふくおか「天然素材の都市伝説を科学する!」〜きのこ、アロマ・・・自然の知られざる力〜が開催されました。
-2014.04.01 今年度のメンバーリストを更新しました。[[MemberList]]
----
-2014.03.31 井上先生、江崎先生、大西さんの送別会を開催しました(桜の下でのバーベキュー)。
-2014.03.27-30  東海大学湘南キャンパスでで[[日本物理学会:http://www.jps.or.jp]]第69回[[年次大会:http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html]]が開催され、織田、末原、須藤、宮崎、古浦、調、富田、中居が発表しました。
-2014.03.25 本研究室の住田寛樹君が[[CERN Summer student 2014:http://kokusai.kek.jp/cernsummerschool/]]に選抜されています。
-2014.03.25 九州大学学位授与式。本研究室からは、学士7名、修士4名が卒業・修了です。本研究室の田中聡一君が成績優秀者(学士)として表彰されました。
-2014.03.19-21  米国[[アルゴンヌ国立研究所:http://www.anl.gov]]で[[CALICE meeting:https://indico.hep.anl.gov/indico/conferenceDisplay.py?confId=193]]が開催され、末原、須藤、上野、宮崎、富田が参加・発表しました。
-2014.03.17 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 茅根 裕司 氏 (KEK/UC Berkeley) 「宇宙マイクロ波背景放射偏光観測実験POLARBEARによる重力レンズ起源B-mode偏光の検出」
-2014.03.01 第17回サイエンスカフェ@ふくおか「ロボットを創る!」〜ロボットと環境モデリング〜が開催されました。
----
-2014.02.21 大学院生(就職活動)向けセミナーを開催しました。詳細は[[ポスター:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/documents/BigDataSeminar2014.pdf]]参照。
-2014.02.16 [[西日本新聞社主催こどもっとだいがく:http://kodomo.nishinippon.co.jp/kodomo/daigaku/2013/ver3/post_56_repo.shtml]]に出展しました。
-2014.02.14 [[第39回ISIT技術セミナー:http://www.isit.or.jp/event/2014/01/06/1065/]]『「ヒッグス粒子」の発見とそれを支えた日本の技術』が[[九州先端科学技術研究所(ISIT):http://www.isit.or.jp]]で開催されました。講師はKEK加速器の佐伯学行さんです。
-2014.02.13-14  物理学府の修士論文発表会。素粒子実験研究室創設3年目、最上級生4名が初めて発表しました。[[学位論文]]
-2014.02.10 [[第1回九大Tech Forum:http://www.congre.co.jp/ura2014/]]で吉岡が講演しました。
-2014.02.06  KEKにILC推進準備室が設置されました。KEKの  [[お知らせ:http://www.kek.jp/ja/NewsRoom/Release/20140206173000/]]
----
-2014.01.28 粒子物理学分野の修士論文予備審査。素粒子実験研究室創設3年目、最上級生4名が初めてチャレンジししました。
-2014.01.24 第16回サイエンスカフェ@ふくおか「人体の謎に迫る!」〜脳の神秘に迫る!〜が開催されました。
-2014.01.15-17 KEKの田中真伸先生・内田智久先生を講師とする[[FPGAトレーニングコース2013@九州大学:http://openit.kek.jp/training/2013/fpga-intoroduction/kyushu/fpga-seminar]]が開催されました。
-2014.01.6-11 COMET実験の全体ミーティング[[CM12:http://kds.kek.jp/conferenceDisplay.py?confId=14007]]が九州大学で開催されました。[[食事会での集合写真:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/~nakai/files/20140108_CM12_dinner.JPG]]
&aname(Y2013);
*What's New in 2013 [#tec12fb5]
-2013.12.24-27 ATLAS[[ソフトウェア講習会2013:http://www.icepp.jp/atlas-japan/tutorials/tutorial2013/]]が九州大学で開催されました。
-2013.12.20 第15回サイエンスカフェ@ふくおか「生物の謎に迫る!」〜水上の妖精アメンボ〜が開催されました。
-2013.12.19 今年の自然科学系ノーベル賞の解説講演会が開催され、川越が「ヒッグス粒子について」を話しました。
----
-2013.11.30 [[日本物理学会九州支部例会:http://www.phys.kyushu-u.ac.jp/kpsj/]]が久留米工業大学で開催されました(織田、大石、宮崎、富田、中居が発表)。
-2013.11.23 [[西日本新聞社主催こどもっとだいがく:http://kodomo.nishinippon.co.jp/kodomo/daigaku/2013/ver2/post_36.shtml]]に出展しました。
-2013.11.18-20 東京大学ICEPP森俊則先生の集中講義と[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]が開催されました。
-2013.11.11-15 東京大学でリニアコライダーの国際ワークショップ[[LCWS13:http://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/lcws13/]]が開催されました。九州大学からも多数参加し発表を行いました。
-2013.11.08 [[第14回サイエンスカフェ@ふくおか 「地震のメカニズムと最新の地震予測」:http://www.kerc.or.jp/seminar/2013/10/science-20131108.html]]が開催されました。
-2013-11.06 10:30から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 Dr. Felix Sefkow (DESY) "Nobel Detector Concepts and Technologies for the ILC"
[[pdf:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/documents/LCDetFukuoka.pdf]]
-2013.11.05
17:00から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]:
講師 白井智氏 (カリフォルニア大学バークレー校) 「題目:SUSY2013  〜現状と今後の展望〜」
[[pdf:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/documents/20131105SUSY_Shirai.pdf]]
----
-2013.10.31 ソウルで開催された[[IEEE 2013 Nuclear Science Symposium:http://www.nss-mic.org/2013/NSSMain.asp]]で川越が招待講演"Linear Collider Detectors"を行いました。[[N35:http://www.nss-mic.org/2013/program/ListProgramDB.asp?session=N35]] [[pdf:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/~kawagoe/files/N35-1_kawagoe.pdf]]
-2013.10.22-23 当研究室のM1が武者修行でお世話になったMEG実験のCollaboration Meetingが福岡で開催されました。ILCの講演(
[[物理(東大田辺):http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/documents/20131023-kyushu-tanabe.pdf]]
[[測定器(九大末原):http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/documents/131023-meg-suehara.pdf]]
[[加速器(広大栗木):http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/documents/MKuriki.pdf]]
)もありました。
-2013.10.19 [[九州大学ホームカミングデー2013:http://www-new.kyushu-u.ac.jp/event/home_coming_day/]]で川越が講演しました。
-2013.10.18 16:30から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 西村 康宏 氏 (東大宇宙線研) 「T2K実験によるニュートリノ振動測定」
[[pdf:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/documents/20131018_T2K_Nishimura.pdf]]
-2013.10.08 [[2013年のノーベル物理学賞:http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2013/]]は、F. EnglertとP. Higgsのお二人が受賞されました。九州大学のメンバーもCERN/LHCでのATLAS実験でヒッグス粒子の発見に貢献しています。
-2013.10.01 末原助教が着任しました。
----
-2013.09.30-10.4 ロシア・ドゥブナで[[第11回COMET Collaboration Meeting:http://kds.kek.jp/conferenceDisplay.py?confId=13795]]が開催されました(東城・吉岡・大石・中居が講演)。
-2013.09.24-26 ポーランド・クラコフで[[ILD Meeting:http://ilcagenda.linearcollider.org/conferenceDisplay.py?confId=6113]]が開催されました(須藤が講演)。
-2013.09.20-23 高知大学で[[日本物理学会秋季大会:http://www.kochi-u.ac.jp/~jps/]]が開催されました。
-2013.09.19 「ILC立地評価会議による評価結果に関する公開説明会」が九州大学で開催されました。[[ご案内:http://rcapp.kyushu-u.ac.jp/?p=266]]
-2013.09.09-11 フランス・アヌシーで[[CALICE Meeting:http://ilcagenda.linearcollider.org/conferenceDisplay.py?confId=6050]]が開催されました(吉岡・宮崎が講演)。
-2013.09.08 「ILC立地評価に関する脊振地域への説明会」が佐賀県庁で開催されました。
----
-2013.08.23 ILC立地評価会議の評価結果が[[公表:http://ilc-str.jp/topics/2013/08231145/#more-1178]]されました。
-2013.08.19 10:30から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 田中礼三郎 氏 (LAL Orsay) 「Measurement of Higgs properties at the LHC」
-2013.08.18  [[''第13回サイエンスカフェ@ふくおか「宇宙の謎に迫る!!」'':http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/outreach/past_130818.html]]が開催されました。
----
-2013.07.29 10:30から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 Frank Zimmermann 氏 (CERN) 「LHC status and plans」
-2013.07.27 日本技術士会九州本部研修会で川越が講演しました。
-2013.07.20-23 [[加速器・物理合同ILC夏の合宿2013:http://ilcagenda.linearcollider.org/conferenceDisplay.py?confId=6053]]が富山で開催されました。
-2013.07.19 [[''第12回サイエンスカフェ@ふくおか「宇宙の謎に迫る!!」'':http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/outreach/past_130719.html]]が開催されました。
-2013.07.18 16:30から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 北口雅暁氏 (名古屋大学) 「中性子を用いた基礎物理実験」
-2013.07.18-19 中性子崩壊寿命精密測定実験ワークショップが開催されました。
-2013.07.17 末原大幹氏(現東北大)が助教に決まりました。10月1日着任予定です。
-2013.07.13 九州大学西新プラザで開催される「科学を語る会」で川越が講演しました。
-2013.06.30-07.16 ドイツDESY研究所でILC用電磁カロリメータのテストビーム実験を行いました。(吉岡、須藤、上野、富田)
----
-2013.06.21 [[''第11回サイエンスカフェ@ふくおか「宇宙の謎に迫る!!」'':http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/outreach/past_130621.html]]が開催されました。
-2013.06.20 COMET-Jのミーティングを九州大学で開催しました。
-2013.06.11 福岡市BIZCOLIで開催される講演会で川越が短い話をしました(川越は前座:真打ちはKEK加速器の中本さん)。
-2013.06.06 九州大学物理学科1961年卒業生の集まりで講演しました(川越)。
----
-2013.05.22 福岡市役所で開催される[[市民講演会:http://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/kagakugijutsu/opinion/ILC.html]]で川越が話しました。
-2013.05.18-19 島原・長崎方面に研究室旅行にいきました。
-2013.05.17 [[''第10回サイエンスカフェ@ふくおか「宇宙の謎に迫る!!」'':http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/outreach/past_130517.html]]が開催されました。
-2013.05.16 九州大学と高エネルギー加速器研究機構との連携・協力に関する協定調印式と共同記者発表が開催されました。 [[プレスリリース:http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2013/2013_04_24_1.pdf]]
-2013.05.08 [[RCAPP:http://rcapp.kyushu-u.ac.jp/?p=211]]のHPが更新されました。
----
-2013.04.27 [[''第9回サイエンスカフェ@ふくおか「宇宙の謎に迫る!!」'':http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/outreach/past_130427.html]]が開催されました。
-2013.04.25 [[低温工学・超電導学会九州・西日本支部:http://www.sc.kyushu-u.ac.jp/~jcryo_qw/index.html]]2013年度総会で吉岡が講演しました。
-2013.04.24 サイエンスカフェ@ふくおかHP内に、[[ILCの誘致PV紹介特設ページ:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/outreach/ilc_sefuri_highschool.html]]を公開しました。
-2013.04.24 ホテルレガロ福岡で開催された[[日本土木学会西部支部:http://www.jsce.or.jp/branch/seibu/index.html]]総会で川越が講演しました。
-2013.04.23 RCAPPのHPを更新しました![[RCAPP:http://rcapp.kyushu-u.ac.jp/]]
-2013.04.07 九州大学西新プラザで開催された日本都市計画学会九州支部主催の講演会で川越が話しました。[[ポスター:https://www.facebook.com/photo.php?fbid=561435287214321&set=a.561435257214324.1073741829.219170108107509&type=1&theater]]
-2013.04.03-04 AJW(ATLAS Japan West)会合を九大で開催しました。[[集合写真:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/~nakai/files/20130404_AJW.jpg]]
----
-2013.03.31 第8回サイエンスカフェ@ふくおか「宇宙の謎に迫る!」が開催されました(吉岡が講演)。[[活動記録:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/outreach/past_130331.html]]
-2013.03.26-29 広島大学で開催された日本物理学会年次大会で講演を行いました(川越、織田、須藤、上野、大石、松本、宮崎)。
-2013.03.24 いとしまサイエンスキャラバンが開催されました(吉岡が講演)。
-2013.03.15 素粒子実験研究室の助教(任期5年)を公募します。応募締切は5月7日(火)です。奮ってご応募ください。[[公募情報:http://www.sci.kyushu-u.ac.jp/html/koubo/h24/phys_ryushi4.html]]
-2013.03.01 [[第7回サイエンスカフェ@ふくおか「宇宙の謎に迫る!」:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/outreach/130301.html]]が開催されました(吉岡が講演)。
-2013.03.01 [[九州経済フォーラム:http://www.kyu-ef.com/index.html]]の[[地域交流懇談会in佐賀:http://www.kyu-ef.com/meeting/saga2013/index.html]]で川越が講演しました。
----
-2013.02.22 大阪大学理学研究科の音野瑛俊特任研究員が先端素粒子物理研究センター・助教に決まりました(着任予定:4月1日)。
-2013.02.21 [[博多21の会:http://www.hakata21.net]]で川越が講演を行いました。
-2013.02.20-21 HEPnet-Jユーザー会を九大で開催しました。[[集合写真:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/~nakai/files/20130220_HEPnet-J.jpg]]
-2013.02.19 ILC唐津推進協議会が設立されました(川越は顧問)。
-2013.02.18 DESYでILCカロリメータのテストビーム実験を行います(吉岡、須藤、上野)。
-2013.02.18 福岡でILC講演会が開催されました。
-2013.02.14 LHCの今年の運転終了。来年末までエネルギー増強のための長いシャットダウンに入ります。
-2013.02.14 ILCアジア-九州推進会議が設立されました。
-2013.02.08 日本学術会議の素核分野シンポジウムで川越が「ILC計画の物理」の講演を行いました。 [[講演スライド:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/~kawagoe/files/20130208SymposiumKawagoeFinal.pdf]]
----
-2013.01.28 本研究室の吉岡瑞樹助教が先端素粒子物理研究センター・准教授に昇任します(予定日4月1日)。
-2013.01.25 [[第6回サイエンスカフェ@ふくおか「宇宙の謎に迫る!」:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/outreach/130125.html]]が開催されました(吉岡が講演)。
-2013.01.15 東城准教授がスイス・ジュネーブから帰国。これからは九大をベースに活動されます。
-2013.01.08 新年会を開催しました![[写真:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/~nakai/files/2013_01_08.jpg]]
-2013.01.07-09 東京大学宇宙線研究所中畑雅行先生による大学院集中講義と教室談話会「ニュートリノ研究の現状と将来」が開催されました。[[素粒子実験セミナー]]
-2013.01.07-09 東京大学宇宙線研究所中畑雅行先生による大学院集中講義と教室談話会「ニュートリノ研究の現状と将来」が開催されました。[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]
&aname(Y2012);
*What's New in 2012 [#h5ed83f7]
-2012.12.21 &color(red){ATLAS(アトラス)日本グループが「科学技術への顕著な貢献2012(ナイスステップな研究者)に選ばれました。アトラス実験には九州大学から川越清以、東城順治、織田勧の3名が参加しています。};[[報道資料:http://www.nistep.go.jp/archives/7212]]
-2012.12.20-21 ILC測定器開発特別推進研究の[[年会:https://ilcagenda.linearcollider.org/conferenceOtherViews.py?view=standard&confId=5907]]がKEKで開催されました(川越、吉岡、須藤、上野、宮崎が参加)。
-2012.12.17-19 ILCのための電磁カロリメータ開発研究に関する[[日仏共同研究ミーティング:https://ilcagenda.linearcollider.org/conferenceDisplay.py?confId=5890]]が東大で開催中されました(川越、吉岡、須藤、上野、宮崎が参加)。
-2012.12.08 唐津市で開催される[[第12回サイエンスカフェ in さが:http://www.pref.saga.lg.jp/web/shigoto/_33022/_33024/_66761.html]]で川越が講演しました。
-2012.12.07 [[第5回サイエンスカフェ@ふくおか「宇宙の謎に迫る!」:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/outreach/121207.html]]が開催されました。
-2012.12.05 先端素粒子物理研究センター助教の公募を開始しました。締め切りは来年1月21日(月)必着です。[[公募情報:http://www.sci.kyushu-u.ac.jp/html/koubo/h24/sentan2.html]]
-2012.12.03 先端素粒子物理研究センターに新しいメンバー(専属の事務補佐員)が加わりました。素粒子実験研究室の事務も担当していただきます。[[研究室メンバーリスト:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/index.php?MemberList]]
-2012.12.01 福岡市東区で開催された[[市民講演会@和白:http://rcapp.kyushu-u.ac.jp/?p=49]]で川越が講演しました。
----
-2012.11.29-30 [[ビーム物理研究会2012:http://beam-physics.kek.jp/BPC/beamphysics2012/beam2012.html]](広島大学)で川越が講演しました。
-2012.11.25 伊都キャンパスで開催された[[九大祭:https://www.facebook.com/kyudaisai]]で川越が特別講演を行いました。
-2012.11.16 [[第4回サイエンスカフェ@ふくおか「宇宙の謎に迫る!」:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/outreach/121116.html]]が開催されました(吉岡が講演)。
-2012.11.12-16 京都大学で国際シンポジウム[[HCP2012:http://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/hcp2012/]]が開催されています(川越が参加)。LHCの最新結果が発表されます。
-2012.11.10 福岡県糸島市で市民講演会「国際リニアコライダーでヒッグス粒子の謎を解く!」が開催されました。定員の100名を超す方々にお越し頂き、大盛況でした。[[ポスター:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/~yoshioka/files/itoshima.121110.pdf]]
-2012.11.07 COMET-Jの会合を九大で開催しました。
----
-2012.10.27 [[先端加速器科学技術推進シンポジウム2012 in 九州:http://aaa-sentan.org/osirase/osirase_121027.html]]がアクロス福岡で開催されました。ロルフ・ホイヤーCERN所長と鈴木厚人KEK機構長の講演に加え、Q&Aのコーナーもあり、大盛況でした。
-2012.10.22-26 リニアコライダーの国際会議[[LCWS12:http://www.uta.edu/physics/lcws12/]]がテキサス大学アーリントン校にて開催されました(吉岡、上野が参加)。
-2012.10.20 福岡市早良区で市民講演会「ヒッグス粒子探索の現状と国際リニアコライダー(ILC)計画」が開催されました。[[ポスター:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/~yoshioka/files/sawara.121020.pdf]]
-2012.10.14-27 [[AEPSHEP 2012:http://2012.aepshep.org/]]: 若手研究者・大学院生のための素粒子物理国際スクール"The Fisrt Asia-Europe-Pacific School of High-Energy Physics"が福岡市の[[The Luigans Spa and Resort:http://www.luigans.com/]]で開催されます。10月21日は九大で講義を行います。[[プレスリリース:http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2012/2012_10_05.pdf]]
-2012.10.05 [[第3回サイエンスカフェ@ふくおか「宇宙の謎に迫る!」:https://www.facebook.com/events/417108225015383/]]を開催しました。[[ポスター:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/~yoshioka/files/science_cafe.121005.pdf]]
-2012.10.01 [[先端素粒子物理研究センター:http://rcapp.kyushu-u.ac.jp]]開所式を開催しました。[[プレスリリース:http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2012/2012_09_26_2.pdf]]
-2012.10.01 [[先端素粒子物理研究センター(RCAPP):http://rcapp.kyushu-u.ac.jp]]の[[webpage:http://rcapp.kyushu-u.ac.jp]]を作りました。
----
-2012.09.29 一般向け巡回講演会[[「LHC実験にて新粒子(ヒッグス粒子?)発見」:http://www.hepl.phys.nagoya-u.ac.jp/atlas/outreach/Higgs2012/]]を[[九州大学で開催>OutreachHiggs2012]]しました。([[名古屋大学:http://www.hepl.phys.nagoya-u.ac.jp/atlas/outreach/Higgs2012/Welcome.html]]、[[大阪大学:http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/atlas/outreach/Higgs2012/Welcome.html]]、[[神戸大学:http://www.hepl.phys.nagoya-u.ac.jp/atlas/outreach/Higgs2012/]]との合同企画)
-2012.09.21 [[素粒子物理の新しいセンター:http://rcapp.kyushu-u.ac.jp]]がスタートします。[[プレスリリース:http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2012/2012_09_21_2.pdf]]を行いました。
-2012.09.16-19 [[CALICE Collaboration Meeting@Cambridge:http://ilcagenda.linearcollider.org/conferenceDisplay.py?ovw=True&confId=5686]]に参加しています(川越、吉岡)。
-2012.09.11 九州大学「先端素粒子物理研究センター」の創設が決定されました。9/21に[[記者懇談会:http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2012/2012_09_21_2.pdf]]、10/01に開所式を行います。
-2012.09.11-14 京都産業大学で開催される日本物理学会秋季大会で上野、松本、宮崎の3名が研究発表します。
-2012.09.11 吉岡助教の研究成果「[[中性子の加速を自在に制御する手法の開発と実証:http://pra.aps.org/abstract/PRA/v86/i2/e023843]]」が[[理学部ニュース:http://news.sci.kyushu-u.ac.jp/jox27pr4o-22/]]に掲載されました。
-2012.09.10-12 Krakowで開催された[[European Strategy for Particle Physics Open Symposium:http://espp2012.ifj.edu.pl]]に川越が参加しました。
-2012.09.07 [[第2回サイエンスカフェ@ふくおか「宇宙の謎に迫る!」:https://www.facebook.com/events/422547777781412/]]当研究室のスタッフ・学生が参加しました。[[ポスター:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/~yoshioka/files/science_cafe.120907.pdf]]
----
-2012.08.26 大阪大学中之島センターで開催された一般向け巡回講演会[[「LHC実験にて新粒子(ヒッグス粒子?)発見」:http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/atlas/outreach/Higgs2012/Welcome.html]]に、川越が参加しました(司会+おしゃべり会)。
-2012.08.22 福岡国際会議場で開催された[[市民講演会「最先端加速器で宇宙の始まりを探る」:http://www.phys.kyushu-u.ac.jp/koen0822/]]で川越が講演しました。: [[ポスター:http://www.phys.kyushu-u.ac.jp/images/download/koen0822.pdf]]
-2012.08.19 名古屋大学で開催された一般向け巡回講演会[[「LHC実験にて新粒子(ヒッグス粒子?)発見」:http://www.hepl.phys.nagoya-u.ac.jp/atlas/outreach/Higgs2012/Welcome.html]]に、川越、吉岡、須藤が参加しました。
-2012.08.17 平成24年度九州大学理学部先端自然科学講演会(リカレント教育)で川越が「LHCとヒッグス粒子」の講演を行いました。
-2012.08.03 [[第1回サイエンスカフェ@ふくおか「宇宙の謎に迫る!」:https://www.facebook.com/events/428829163822322/]]:[[ポスター:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/~yoshioka/files/science_cafe.120803.pdf]]
----
-2012.07.31 「ヒッグス粒子とみられる新粒子の発見」の論文が発表されました。[[アトラス実験の論文:http://arxiv.org/abs/1207.7214]]と[[CMS実験の論文:http://arxiv.org/abs/1207.7235]]
-2012.07.30 第8回先端基礎科学次世代加速器研究会で川越が講演を行いました。「[[素粒子物理の最前線 --ヒッグス粒子と見られる新粒子の発見とILCへの期待--:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/~kawagoe/files/HiggsTosu20120730.pdf]]」
-2012.07.23-27 [[先端DAQセミナー:http://openit.kek.jp/training/2012/DAQ-Seminar/home]]が京都大学で開催されます(松本が参加)。
-2012.07.16-27 ドイツ・ハンブルグの[[DESY:http://www.desy.de/index_eng.html]]研究所で電磁カロリメータのテストビーム実験を行います(川越、吉岡、須藤、上野)。
-2012.07.16 [[「ヒッグス!?粒子発見」特別講演会:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/documents/Higgs_Takeo_20120716.pdf]]を武雄市文化会館で開催します。[[ポスター:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/documents/Higgs_Takeo_20120716.pdf]]
-2012.07.14-17 [[加速器・物理合同ILC夏の合宿:http://kds.kek.jp/conferenceDisplay.py?confId=10075]]が佐賀県武雄温泉で開催されます。大雨にめげず、九大から7名参加(松本、宮崎が学生発表)。
-2012.07.04-11 [[36th International Conference on High Energy Physics (ICHEP2012):http://www.ichep2012.com.au/]]がオーストラリアメルボルンで開催されました(吉岡が発表)。
-2012.07.04 [[CERN:http://www.cern.ch]]で「[[ICHEP:http://www.ichep2012.com.au/]]で発表されるLHC実験の最新成果」について記者会見がありました。「ヒッグスボゾンとみられる新粒子の発見」です。これからの研究で予想通りのヒッグス粒子かどうか確定させる必要がありますが、すでに大発見と言えます。プレスリリースの日本語訳は[[ここ:https://sites.google.com/site/lhcpr2011/]]にあります。九州大学はアトラス国際共同実験に参加し、測定器の運転、データ収集、物理解析に貢献しています。
[[News20120704]]
----
-2012.06.29 16:30から[[素粒子実験セミナー]]: 講師 清水俊氏 (大阪大学) 「K->lν崩壊におけるμ-e
-2012.06.29 16:30から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 清水俊氏 (大阪大学) 「K->lν崩壊におけるμ-e
ユニバーサリティの破れ探索」
-2012.06.23-24 初の研究室旅行に行きました。コースは熊本城-阿蘇-九大山の家(九重研修所)-別府でした。
----
-2012.05.28 16:30から[[素粒子実験セミナー]]: 講師 青木正治氏 (大阪大学) 「J-PARC RCSからのパルス陽子ビームを活用したミューオン電子転換過程の探索実験 -- DeeMe --」
-2012.05.28 16:30から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 青木正治氏 (大阪大学) 「J-PARC RCSからのパルス陽子ビームを活用したミューオン電子転換過程の探索実験 -- DeeMe --」
-2012.05.21-25 [[ILD Workshop 2012:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/ildws2012/]]と関連するPre-meetings、背振山地見学会等を開催しました。
-2012.05.17-19 [[高エネルギー春の学校:http://ppwww.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~yamazaki/events/spring2012/]]がラフォーレ琵琶湖で行われました(上野、大石、松本が発表)。
-2012.05.15 16:30から[[素粒子実験セミナー]]: 講師 長谷川裕司氏 (ウィーン工科大学) 「中性子のスピン測定における不確定性 -- ハイゼンベルクの不確定性原理を超えて --」
-2012.05.15 16:30から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 長谷川裕司氏 (ウィーン工科大学) 「中性子のスピン測定における不確定性 -- ハイゼンベルクの不確定性原理を超えて --」
----
-2012.04.23-26 リニアコライダーの国際ワークショック[[KILC12:http://kilc12.knu.ac.kr/]]が韓国Daeguで開催されます。九大からは5名が参加、そのうちM1の2名を含む3名が発表します。
-2012.04.06 16:30から[[素粒子実験セミナー]]: 講師 斉藤直人氏 (高エネルギー加速器研究機構) 「極冷ミューオンビームを用いたミューオン異常磁気能率および電気双極子能率の測定」
-2012.04.06 16:30から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 斉藤直人氏 (高エネルギー加速器研究機構) 「極冷ミューオンビームを用いたミューオン異常磁気能率および電気双極子能率の測定」
-2012.04.01 学術研究員の須藤裕司氏が着任しました。
----
-2012.03.17 [[ヒッグス粒子を探せ 〜質量の起源にせまる〜:http://www.hepl.phys.nagoya-u.ac.jp/LHC_Nagoya_2012/youkoso.html]]が名古屋で開催されました。名古屋大学、大阪大学、神戸大学、九州大学の共催です。
-2012.03.14 九州大学の定例記者会見で素粒子原子核研究特区の発表を行いました。[[プレスリリース:http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2012/2012_03_14.pdf]]
-2012.03.05-07 [[CALICE Collaboration Meeting:http://azusa.shinshu-u.ac.jp/~calice/CALICE_Shinshu2011.html]]が信州大学で行われました(上野、大石が発表)。
-2012.03.01 4月からの新特研生5名が研究室にやってきました。だいぶ賑やかになります。
-2012.03.01 織田勧助教が着任しました。
----
-2012.02.27 中性子制御デバイスとその応用 ワークショップが京都大学原子炉実験所で行われました(吉岡、松本が発表)。
-2012.02.07 川越がDESYコロキウムで講演を行いました。[[3rd LC forum:https://indico.desy.de/conferenceOtherViews.py?confId=4980]]
-2012.02.03 九州大学のアトラス実験への参加が承認されました。
-2012.02.03 16:30から[[素粒子実験セミナー]]: 講師 小松原健氏 (高エネルギー加速器研究機構) 「J-PARCでのK中間子稀崩壊実験」
-2012.02.03 16:30から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 小松原健氏 (高エネルギー加速器研究機構) 「J-PARCでのK中間子稀崩壊実験」
----
-2012.01.18 織田勧氏(現東大ICEPP)が助教に決まりました。3月1日着任予定です。
&aname(Y2011);
*What's New in 2011 [#o5e10af6]
-2011.12.22 [[素粒子実験セミナー]]: 講師 三原智氏、西口創氏 (高エネルギー加速器研究機構) を開催します。
-2011.12.22 [[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 三原智氏、西口創氏 (高エネルギー加速器研究機構) を開催します。
-2011.12.13 CERNでヒッグス粒子探索のセミナーが行われました。ヒッグス粒子発見に向けて期待が高まっています。アトラス実験 [[本サイト:http://atlas.kek.jp/index.html]]  [[臨時サイト:https://sites.google.com/site/lhcpr2011/]] (川越・東城はアトラス実験のメンバーです)
-2011.12.05-07 高エネルギー加速器研究機構の田中秀治氏を講師に招いて、放射線検出器MWPCの実習を行います。2011.12.06 16:30から[[素粒子実験セミナー]]: 「BelleII/superKEKBの現状と展望」もあります。
-2011.12.05-07 高エネルギー加速器研究機構の田中秀治氏を講師に招いて、放射線検出器MWPCの実習を行います。2011.12.06 16:30から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 「BelleII/superKEKBの現状と展望」もあります。
-2011.12.01 東城順治准教授が着任しました。
----
-2011.11.29 16:30から[[素粒子実験セミナー]]: 講師 前田順平氏 (首都大学東京) 「Double Chooz実験によるニュートリノ振動解析の最新結果」
-2001.11.25 15:00からILC大学連携タスクフォースによる[[素粒子実験セミナー]]:「宇宙創成の謎に迫る国際リニアコライダー」 
-2011.11.29 16:30から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 前田順平氏 (首都大学東京) 「Double Chooz実験によるニュートリノ振動解析の最新結果」
-2001.11.25 15:00からILC大学連携タスクフォースによる[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]:「宇宙創成の謎に迫る国際リニアコライダー」 
講師:川越清以(九州大学)、栗木雅夫(広島大学)、山下了(東京大学)
-2011.11.14-15 日仏共同研究「リニアコライダー実験のための電磁カロリメータの研究」の[[会合:http://kds.kek.jp/conferenceDisplay.py?confId=8437]]を九州大学で開催します。
-2011.11.02 [[CALICE-Asia meeting:http://hcpl.knu.ac.kr/indico/conferenceDisplay.py?confId=23]]が韓国の慶北大学で開催されます(川越、吉岡が参加)。
----
-2011.10.31 16:30から[[素粒子実験セミナー]]: 講師 Dr. Holger Motz (Uni Erlangen, Germany) "Dark Matter Search with ANTARES"
-2011.10.31 16:30から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 Dr. Holger Motz (Uni Erlangen, Germany) "Dark Matter Search with ANTARES"
-2011.10.19 [[助教公募:http://www.sci.kyushu-u.ac.jp/html/koubo/h23/phys_ryushi2.html]]を開始しました(締め切り12月2日)。
-2011.10.19 東城順治氏(現KEK)が准教授に決まりました。12月1日着任予定です。
-2011.10.03-06 [[ICFAセミナー:http://indico.cern.ch/conferenceDisplay.py?confId=113370]]に参加しました(川越)。
----
-2011.09.26-30 リニアコライダーの国際会議[[LCWS11:http://www.ugr.es/~lcws11/]]に参加しています(川越、吉岡)。
-2011.09-16-19 日本物理学会秋季大会が弘前大学で開催されました(吉岡が発表)。
-2011.09.12-14 特別推進研究[[ILCのための最先端測定器の国際的新展開:http://epx.phys.tohoku.ac.jp/ilcsuishin/]]の[[kick-off meeting:http://epx.phys.tohoku.ac.jp/Kickoff2011/]]が開催されました(川越、吉岡が参加)。
-2011.09.10 名古屋大学で開催されたタウンミーティング [[『コライダー加速器による高エネルギー物理学の将来展望』:http://agenda.hepl.phys.nagoya-u.ac.jp/conferenceDisplay.py?confId=289]]で川越が講演しました。
-2011.09.07 川越が参加するアトラス実験の[[論文:http://www.nature.com/ncomms/journal/v2/n9/full/ncomms1472.html]]が[[Nature Communications:http://www.nature.com/ncomms/index.html]]に発表されました。[[解説:http://atlas.kek.jp/sub/documents/2011/sigma-inel-20110906.pdf]]
----
-2011.08.30 先端加速器科学技術推進シンポジウム in 九州 [[『先端加速器の世界 いのちを守る、宇宙を創る』:http://aaa-sentan.org/event/symposium_fukuoka_20110830.pdf]]がアクロス福岡で開催されました。
-2011.08.23-25 高エネルギー加速器研究機構の[[中村勇氏:http://lighthiggs.blog5.fc2.com/]]を講師に招いて、[[半導体光検出器(MPPC)の実習:http://lighthiggs.blog5.fc2.com/blog-date-201108.html]]を行いました。
-2011.08.08-11 [[ILC夏の合宿:http://kds.kek.jp/conferenceDisplay.py?confId=7498]]@志賀高原に研究室全員で参加しました。
-2011.08.07 理学部オープンキャンパスでポスター発表(上野、大石)と講演(川越)を行いました。
-2011.08.01 ILC測定器開発の科研費研究員公募中です(締め切りました)。[[公募案内:http://epx.phys.tohoku.ac.jp/ilcsuishin/?page_id=97]]
----
-2011.07.29 新学術領域研究「LHCでの発見が導く次世代エネルギーフロンティアの発展」(代表 東京大 駒宮 幸男(川越は研究分担者)、H23~H27)が採択されました。
-2011.07.27 16:30から[[素粒子実験セミナー]]: 講師 亀田 純 氏(東京大学宇宙線研究所)「T2K実験の最新結果」
-2011.07.26 15:00から[[素粒子実験セミナー]]: 講師 清水 裕彦 氏(高エネルギー加速器研究機構)「低速中性子を用いた高精度測定による新物理探索」
-2011.07.08 15:00から[[素粒子実験セミナー]]: 講師 岡田 謙介 氏(理研BNL研究センター)「偏極陽子衝突実験で探る陽子スピンの秘密」
-2011.07.01 15:00から[[素粒子実験セミナー]]: 講師 後藤 亨 氏(高エネルギー加速器研究機構)「フレイバー物理と標準模型を超える物理」+講師 中村 勇 氏(高エネルギー加速器研究機構)「BelleからBelle2実験へのアップグレードについて」
-2011.07.27 16:30から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 亀田 純 氏(東京大学宇宙線研究所)「T2K実験の最新結果」
-2011.07.26 15:00から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 清水 裕彦 氏(高エネルギー加速器研究機構)「低速中性子を用いた高精度測定による新物理探索」
-2011.07.08 15:00から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 岡田 謙介 氏(理研BNL研究センター)「偏極陽子衝突実験で探る陽子スピンの秘密」
-2011.07.01 15:00から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 後藤 亨 氏(高エネルギー加速器研究機構)「フレイバー物理と標準模型を超える物理」+講師 中村 勇 氏(高エネルギー加速器研究機構)「BelleからBelle2実験へのアップグレードについて」
----
-2011.06.30 17:30から物理学部門談話会: 講師 川越 清以(素粒子実験研究室)「[[素粒子物理最前線:--順調に進むLHC実験--:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/~kawagoe/index.php?Presentations]]」
-2011.06.10 13:00から[[素粒子実験セミナー]]: 講師 田島 治 氏(高エネルギー加速器研究機構)「インフレーション宇宙の痕跡を探す! - QUIET実験の初期結果」
-2011.06.10 13:00から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 田島 治 氏(高エネルギー加速器研究機構)「インフレーション宇宙の痕跡を探す! - QUIET実験の初期結果」
-2010.06.01 特別推進研究[[ILCのための最先端測定器の国際的新展開:http://epx.phys.tohoku.ac.jp/ilcsuishin/]](代表 東北大学 山本 均(川越は研究分担者)、H23~H27)が採択されました。
----
-2011.05.30 准教授公募中です。応募締め切りは8月1日(月)必着(締め切りました)。[[公募案内:http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D111050728&ln_jor=0]]
-2011.05.27 16:00から[[素粒子実験セミナー]]: 講師 Prof. Jae Yu (University of Texas at Arlington) "A Quest for the Origin of the Universe"
-2011.05.27 16:00から[[素粒子実験セミナー>EppSeminar]]: 講師 Prof. Jae Yu (University of Texas at Arlington) "A Quest for the Origin of the Universe"
-2011.05.19 九州大学の[[CALICE:https://twiki.cern.ch/twiki/bin/view/CALICE/WebHome]]国際共同研究への参加が承認されました。
-2011.05.17 九州大学の[[アトラス日本:http://atlas.kek.jp]]への参加が承認されました。
-2011.05.13-14 関西の大学を中心に彦根で開催される[[高エネルギー物理春の学校:http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/spring2011/school/Welcome.html]]に研究室全員で参加しました。
-2011.05.10 facebookで[[ILC-Kyushu:http://www.facebook.com/ILCKyushu]]を登録しました。まだ使い方がわかっていません。内容もこれからです。
----
-2011.04.11 特研生2名がやってきました。スタッフ2名と力を合わせて研究室を立ち上げていきます。
-2011.04.01 [[九州大学:http://www.kyushu-u.ac.jp]]の[[素粒子実験研究室:http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp]]が2011年4月に創設されました。