

カフェなリンク
これまでカフェでお話をしてくれた先生や研究室へのリンク集
- 高エネルギー加速器研究機構
第1回講師 藤本順平先生, 第3回講師 大森恒彦先生が所属されている研究所. 日本の加速器実験の要. 加速器について子どもから大人まで楽しく学べるコンテンツがたくさんあります. - 九州大学 素粒子実験研究室
第2回講師 川越清以先生・東城順治先生、お馴染み吉岡瑞樹先生が所属する研究室. ILCの研究開発の他にも, LHCでのATLAS実験, 標準模型を超えた物理を探るCOMET実験, 中性子実験などの素粒子実験に参加している. 第10回講師 古浦新司はこの研究室のM1. - KAWAGOE Kiyotomo
第2回講師 川越清以先生のHP. - 九州大学 国際宇宙天気科学・教育センター
第7回講師 山岡均先生が所属する国際宇宙天気科学・教育センターのHP. 宇宙天気予報・スペースデブリに関する基礎研究を軸に宙空環境科学の創成を行っている. - 九州大学 素粒子論研究室
第9回講師 原田恒司先生, 第5回講師 奥村健一先生の所属する素粒子論研究室のHP. この世界は一体なにからできているのだろう?理論からそのナゾを解き明かします. - 原田恒司ホームページ
第9回講師 原田恒司先生のHP. 物理学から最近の私生活まで. 素粒子理論物理学者のあれこれ. コンテンツ豊富で面白い. - 九州大学 宇宙輸送システム工学研究室
第11回講師 平山寛先生が所属する九州大学 宇宙輸送システム工学研究室のHP. 宇宙輸送システムの研究を行なっています. - IDEA The Project for In-situ Debris Environmental Awareness
第11回サイエンスカフェにて紹介された九州大学発の人工衛星IDEAのHP. IDEAを使った次世代の宇宙ゴミ監視システム. 未来です. - 九州大学 宇宙機ダイナミクス研究室
IDEAの研究開発を行なっている研究室. 研究内容は, 小型衛星の研究開発. IDEA以外にもいろんな人工衛星の紹介があります.
(古浦)
