研究発表 日本物理学会での発表

2015年春 年次大会(早稲田大学)

  • 21aDL-1 田中元気 J-PARC/BL05における中性子寿命測定実験の現状
  • 21aDL-2 角直幸 J-PARC/BL05における中性子寿命測定実験:2014年データ解析
  • 21pDK-1 高田秀佐 ILD電磁カロリメータのためのピクセル型シリコン検出器の特性研究
  • 21pDK-2住田寛樹 ILCにおけるILD ECALのハイブリッド構造の最適化
  • 21pDK-11 長島寛征 J-PARC COMET実験用電磁カロリメータに用いるアバランシェフォトダイオードの中性子耐性の研究
  • 21pDK-12 平井寛人 ILC電磁カロリメータのための読み出しシステムの開発
  • 21pDL-7 田中聡一 J-PARC COMET実験用ストローチューブ飛跡検出器の基礎特性研究
  • 22pDL-4 山口博史 COMET実験におけるストローチューブ飛跡検出器用フロントエンド読出し回路の開発
  • 23pDF-3 富田龍彦 ILCにおけるZH->qqHイベントを用いたZH生成断面積の精密測定
  • 24aDF-3 調翔平 J-PARC muon g-2/EDM精密測定実験:シリコンストリップ検出器用読み出しASICの開発
  • 24aDF-4 長澤翼 J-PARC muon g-2/EDM精密測定実験:シリコンストリップ検出器試作機のビームを用いた性能評価

2014年秋 第120回日本物理学会九州支部例会 (崇城大学 12/06)

  • B-6 大石航 J-PARC ミューオン・電子転換過程探索実験 COMET のための 電磁カロリメータの研究開発
  • B-7 中居勇樹 J-PARC でのミューオン電子転換過程探索実験(COMET 実験) におけるトリガー検出器の開発研究
  • B-8 田中聡一 J-PARC ミューオン電子転換過程探索実験 COMET のためのス トロー飛跡検出機の研究開発
  • B-9 山口博史 COMET 実験 Straw Tube Tracker に用いる読み出し回路の開 発
  • B-10 角直幸 J-PARC/BL05 における中性子寿命測定実験:系統誤差の評価
  • B-16 調翔平 J-PARC ミューオン g-2/EDM 実験: シリコンストリップ検出器試作機の開発
  • B–17 長澤翼 J-PARC ミューオン g-2/EDM 実験: ファイバーホドスコープの開発
  • B-18 高田秀佐 ILC における ILD ECAL のためのシリコン検出器に関する研究
  • B-19 住田寛樹 ILC における ILD ECAL のハイブリッド構造の最適化

2014年秋 秋季大会(佐賀大学)

  • 18aSH-5 山口博史 COMET実験検出器の粒子識別性能評価
  • 18pSG-5 大石航 J-PARCミューオン・電子転換過程探索実験COMETのための電磁カロリメータ試作機の性能評価
  • 18pSH-10 中居勇樹 J-PARCミューオン電子転換過程探索実験(COMET実験)用チェレンコフトリガー検出器の試作機性能評価
  • 19pSG-6 高田秀佐 ILDにおける電磁カロリメータのためのピクセル型シリコン検出器の特性研究
  • 19aSK-7 須藤裕司 ILC実験における直接測定によるトップ湯川結合の測定精度の評価
  • 19pSK-3 富田龍彦 ILCにおけるZH->Hイベントを用いたZH生成断面積の精密測定
  • 20aSH-8 調翔平 J-PARCミューオン g-2/EDM実験:シリコンストリップ検出器試作機の開発

2014年春 年次大会(東海大学湘南キャンパス)

2013年秋 第119回日本物理学会九州支部例会 (11/30)

  • B-1 富田龍彦 ILCにおける電磁カロリメータのためのシリコン検出器のレーザーを用いた特性研究
  • B-2 宮崎陽平 ILCにおけるSi-W細分割電磁カロリメータ試作機の性能研究
  • B-3 大石航 J-PARCでのミューオン電子転換探索実験(COMET 実験)における電磁カロリメータの開発研究:
  • B-4 中居勇樹 J-PARCでのミューオン-電子転換過程探索実験(COMET実験)におけるMPPCを用いたチェレンコフトリガー検出器の開発
  • B-5 織田勧 LHC-ATLAS実験におけるH→Z(*)Z(*)→4lチャンネルを用いたヒッグス粒子の研究

2013年秋 秋季大会(高知大学)

2013年春 第68回年次大会(広島大学)

2012年秋 秋季大会(京都産業大学)

2012年春 第67回年次大会(関西学院大学)

2011年秋 秋季大会(弘前大学)